くまもと産業復興エキスポ2024

GUIDANCEエキスポ来場の事前登録

熊本県が主催する「くまもと産業復興エキスポ2025」を開催いたします。
本イベントでは、熊本の産業復興や新たな技術・ビジネスの創出をテーマに、最新の情報と出会いの場をご提供いたします。
下記より、事前お申込みの上ご参加のほど宜しくお願いいたします。 ※2/20(木)・2/21(金)、ご来場する日をお選び頂きお申込みお願いいたします。
両日ご来場頂く場合は、お手数ではございますが、両日ともお申込みをお願いいたします。

※上記はくまもと産業復興エキスポ出展会場の来場予約となります。セミナー・講演会のご予約は以下よりお願いします。

SPEAKERSセミナー・講演等事前登録

熊本県が主催する「くまもと産業復興エキスポ2025」にて各セミナーを行います。
下記セミナースケジュール・内容をご覧いただき、事前お申込みの上ご参加のほど宜しくお願いいたします。

2Fコンベンションホール 2F大会議室 2F中会議室
10:00
講演「日本経済復活のフロンティアとなった熊本への期待」 テレビ東京 解説委員
「ワールドビジネスサテライト」
「日経ニュースネクスト」解説キャスター
山川 龍雄 氏
10:15~12:00 お申し込みはこちら
肥後銀行
①「台湾概況と肥後銀行の取組み」(台湾の押さえておきたい基礎情報から半導体業界の動向・台北駐在員事務所の取組み紹介)
台北駐在員事務所
所長
本島 知明 氏

②「台湾人にまつわるキーワード100」(習慣、文化および困りごと等来場者の質問に答えるトークセッション) LAI株式会社
取締役
賴 建豪 氏
10:15~11:15 お申し込みはこちら
「大学生が感じた台湾」 熊本学園大学外国語学部
准教授
田上 智宜 氏
台湾研修参加学生 10:15~11:00 お申し込みはこちら
11:00
中小企業への伴走支援と成長に向けたサポート(くまもと産業支援財団の取組紹介)
<内容>
①財団と事業全般について:厚地理事長(10分)
②九州バイオの事業:池室長(10分)
③起業化支援の事業:坂田室長(10分)
④よろず室の事業:鹿子木チーフ(15分)
11:15~12:00 お申し込みはこちら
12:00
13:00 講演「熊本大学における次世代半導体に向けた研究教育活動の取り組みについて」 熊本大学半導体・デジタル研究教育機構
卓越教授
青柳 昌宏 氏
13:00~14:00 お申し込みはこちら
台湾半導体関連企業との商談会 ジェトロ熊本 13:00~16:30 一般の方は対象外 「製造業のDX推進の攻めと守り!~次世代製造業へのステップアップ~ アイシン九州(株)
DX推進室室長
熊谷 隆之 氏
(株)セキュアサイクル
代表取締役
服部 祐一 氏

主催:県産業技術センター
13:00~15:00 お申し込みはこちら
問い合わせ先
seminar-dx-20250220@kumamoto-iri.jp

案内チラシはこちらから参照ください
14:00
講演「これからを担うIT活用人材の可能性」 壺溪塾、熊本工業専門学校、 九州技術教育専門学校、イデアITカレッジ阿蘇 14:15~15:15 お申し込みはこちら
15:00
「企業とつくる熊本の力!~熊本県産業技術センターによる県内製造業への支援事例~ 熊本県産業技術センター 研究員
県内製造業 担当者
15:15~16:45 お申し込みはこちら
問い合わせ先
seminar-center-20250220@kumamoto-iri.jp
16:00 半導体人材育成会議 県商工政策課 人材プロジェクト班 16:00~17:00 一般の方は対象外

2Fコンベンションホール

2F大会議室

2F中会議室

10:00
「大学生が感じた台湾」 熊本学園大学外国語学部
准教授
田上 智宜 氏
台湾研修参加学生 10:15~11:00 お申し込みはこちら
11:00
中小企業への伴走支援と成長に向けたサポート(くまもと産業支援財団の取組紹介)
<内容>
①財団と事業全般について:厚地理事長(10分)
②九州バイオの事業:池室長(10分)
③起業化支援の事業:坂田室長(10分)
④よろず室の事業:鹿子木チーフ(15分)
11:15~12:00 お申し込みはこちら
12:00
13:00 「製造業のDX推進の攻めと守り!~次世代製造業へのステップアップ~ アイシン九州(株)
DX推進室室長
熊谷 隆之 氏
(株)セキュアサイクル
代表取締役
服部 祐一 氏

主催:県産業技術センター
13:00~15:00 お申し込みはこちら
問い合わせ先
seminar-dx-20250220@kumamoto-iri.jp

案内チラシはこちらから参照ください
14:00
15:00
「企業とつくる熊本の力!~熊本県産業技術センターによる県内製造業への支援事例~ 熊本県産業技術センター 研究員
県内製造業 担当者
15:15~16:45 お申し込みはこちら
問い合わせ先
seminar-center-20250220@kumamoto-iri.jp
16:00
2Fコンベンションホール 2F大会議室 2F中会議室
10:00
講演① 経済産業省
九州経済産業局 局長
星野 光明 氏
10:10~10:30

講演② 九州大学副学長
白谷 正治 氏
10:30~11:00

講演③ 熊本大学理事・副学長
宇佐川 毅 氏
11:00~11:30

講演④ 熊本県立大学理事長
(東京大学特別教授)
黒田 忠広 氏
11:30~12:00

パネルディスカッション(会場:2階コンベンションホール)
「熊本におけるサプライチェーンの進化と人材育成のエコシステム」
モデレーター
熊本県立大学理事長
(東京大学特別教授)
黒田 忠広 氏

陽明交通大学副校長
李 鎮宜 氏

パネリスト
ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング株式会社
代表取締役社長
山口 宜洋 氏

Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社
取締役社長
堀田 祐一 氏

東京エレクトロン九州株式会社
代表取締役社長
林 伸一 氏

工業技術研究院(ITRI)
<調整中>

聯發科技股份有限公司(MediaTek)
<調整中>

新思科技股份有限公司(Synopsys)
<調整中>
13:00~15:00

「選ばれる熊本」 熊本県知事
木村 敬 氏
15:00~15:15

くまもと半導体グリーンイノベーション協議会発足式 15:30~16:00 お申し込みはこちら
脱炭素に関するソリューションセミナーおよび商談会(自治体様、企業様向け) 肥後銀行
経営企画部
法人コンサルティング部
地域振興部
10:15~12:00 お申し込みはこちら
「台湾企業の九州進出状況と日台企業連携の可能性」 FFG台北事務所所長 10:15~11:15 お申し込みはこちら
11:00
「連携」<絆>が生み出す中小企業の大きな可能性〜“新生 シリコンアイランド九州” “カーアイランド九州”への挑戦〜 MIKI500 会長 出雲 秀樹 氏 11:30~12:00 お申し込みはこちら
12:00
13:00 「製造業に関するSDGs、AIのトレンド等に関するセミナー」および個別相談会
①「熊本発GCT(グローバルコアトップ)企業創出に向けて」
②「IoT・AIの活用による新しい工場マネジメントの考え方」
熊本銀行・FFGインダストリーズ
①㈱オーツー・パートナーズ
②PwCコンサルティング(同)
13:00~16:00 お申し込みはこちら
「県内企業の再生可能エネルギーの導入に向けて」 県エネルギー政策課 13:00~14:30 お申し込みはこちら
14:00
「中小企業向けサイバーセキュリティ実践セミナー」 独立行政法人
情報処理推進機構(IPA)

主催:県デジタル戦略推進課
14:45~16:00 お申し込みはこちら
15:00

2Fコンベンションホール

2F大会議室

2F中会議室